日本Rubyカンファレンス2006

ゆりかもめには、初めて乗った。産総研の建物は、立派。

会場は、スタッフの皆様の赤いTシャツで、最初から熱気ムンムン。

高橋会長のRubyの歴史の話では、Rubyの命名のきっかけはIRCでのけいじゅさんとの対話のなかっだったとかが披露されとてもためになった。

先史時代を経て、1999年にアスキーから「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby」が出版されて「中世」(日本での普及)がはじまって、「近代」(世界での普及)は、2001.10.21のRubyConf2001開催がひとつのエポックメーキングであったようなので、いちおう私は、「中世」にRubyを始めたという世代かな^^

NaCLの井上社長は、「OSSのビジネスモデルはリテラシーの差を売り上げにすること」
と言っておられた。NaCLのRuby人脈への重みは大きいわけですが、「コミュニティを尊重する」と宣言されていたのが印象的。

まつもと氏の基調講演では、Dominion 世界制覇^^ 「『愛』だろ『愛』」とおっしゃってました。

(#009)

復刻シリーズ 第59弾!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2001.10.31 Vol.433 ━━━━━
 □■□
 ■□■  日刊「WEBのツボ」 〜次世代WEBマーケティングを読む〜
 □■□                      http://www.soho-union.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          配信部数 2417部

【○】本日のお題 「ツボによく利くJAVA & DB」(#009) ━━━━━━━━━━
                                                           福井修@Fsys

▽ SQL の 使いこなし

前回は、Tomcat(Servletコンテナ)のインストールの解説をしました。続きのApache
連携や各種設定に進むつもりでしたが、Apacheがそろそろ2.x 正式Releaseになりそ
うなので、どおせやるならTomcat4.0とApache2.0の最新バリバリペアの話をと思うの
です。従って今回は、DB利用の要(かなめ)となる SQL について話をすすめます。

【 SQL入門 】
ここで SQLとはというお話をはじめるより、既に先達がまとめて下さった成果をおい
しく頂くことにします。

まえにもご紹介した通り Web上での SQL の最高のガイドは これだと思います。
■ SQLの勉強 稚内北星学園短期大学 経営情報学科 丸山不二夫先生
http://www.wakhok.ac.jp/DB/DB.html

また 篠原光太郎さんの連載解説も参考になります。
第 1回 SQLの基礎 「SELECT」文を覚えよう
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/sql01/sql1.html
  :
第14回 データの更新と主キーの重要性
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/sql14/sql1.htmlSQL先端 】
■ オブジェクト指向Javaを取り入れた新しい業界標準「SQL99」詳細解説
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/01sql99/sql99_0.html

とまあ Webで公開されている解説記事だけ追ってみても結構な情報量です。

【 SQL使いこなしお勧め本 】
本当の実践の場では、やはり手垢のついた書籍が力になりますが、今日現在のお勧め
はこれです。

「はじめてのPostgreSQL データベース問い合わせのコンセプト」
ブルース・モムジャン著 日本ポストグレスユーザー会訳
ISBN4-89471-461-2 C3004 ピアソン・エデュケーション \4,200

はじめてのPostgreSQL..という名前が付いてますが、中身は、実践的な SQLのテーマ
がぎっしりで PostgreSQLのインストールの話など全く出てきません。

「改訂第3版 PC UNIXユーザのための PostgreSQL 完全攻略ガイド」
 石井達夫著 技術評論社 \3480 ISBN4-7741-1226-7

では、SQLについてはさわりにとどまっているので、SQL実践使いこなしは、将にこの
本の出番です。
テーブルの結合やSELECT文の組み合わせを使いこなすと、データのハンドリングは
とても便利になるのですが、なかなかそのあたりの豊富な実例のテキストが見あたら
なかったのですが、この本ではそのあたりの解説が充実しておりとても参考になりま
す。

おまけ)

◆ MS-Accesssの既存のテーブルを SQL の Create Table文に変換する方法

1) MS-Access上で 該当テーブルが選択されている状態で「名前を付けて保存」で
  「外部ファイルまたはデータベースに保存」でODBC経由でPostgreSQL に保存
   
2) PostgreSQLpsql で
  $ pg_dump DB名 -s -t テーブル名 > セーブファイル名

これで 既存のAccessテーブルを CreateTable文にしたSQL文が セーブファイル名
に書き込まれます。

Access←→PostgreSQL ODBC接続は、下記を参照して予め開通させておきます。
■  PostgreSQL ODBC Driver日本語版の最新版
http://www.interwiz.koganei.tokyo.jp/

・ 日本語版PostgreSQL ODBC DriberのダウンロードサイトのFAQページ
http://www.interwiz.koganei.tokyo.jp/software/PsqlODBC/faq.html

【プロフィール】
福井 修 ( FUKUI Osamu )o-fukui@po.iijnet.or.jp fukui@fsys.net
福井システムリサーチ http://fsys.net/  主幹。システム構築歴25年。
Linux+JSP+PostgreSQLでの郵便番号簿 検索 http://fsys.net/post/
日本リヌクス協会、神戸商工会議所情報処理学会 会員
関西ソーホ・デジタルコンテンツ事業協同組合流通科学大学 委託SE http://www.umds.ac.jp/