2004年10月20日号復刻第28弾!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2004.10.20 Vol.1033━━━━━
 ■□■□■
 ■□■□■ 日刊「WEBのツボ!」
 □■□■□              http://www.soho-union.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             配信部数 3236部

「続々 システムはオブジェクト指向 Ruby & Flash」(#008)
                                                        福井修@Fsys.NET

【○】本日のお題 「 複雑さ と 簡単さ と るびま 」            ━━━━━

10月もあっという間ですね。 まいど Fsys福井システムリサーチの福井です。 

前回は「 デジタルコンテンツ指向 」注1) で 携帯での撮影動画ファイルのお手
軽さとFlashリッチコンテンツの例を紹介しました。

今回は、またメタな話に走ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 複雑さ と 簡単さ
────────────────────────────────────
 前に「『簡単』『お手軽』に『奥深い』ことができるというのは、『価値があ
る』と感じます。これは RubyFLASH、携帯映像に共通したキーワードです。」
という話をしました。注2)

簡単ではないところの複雑な世界として、Javaの動向にも言及してきました。
Javaの世界でも 複雑さから簡単さへの動き( Eod 'Ease of Development')が
ありこれをを「Javaの 簡潔さ を追求する動向 」としてこちらも前に言及しま
した。注3)

この複雑さと簡単さのからみあいに関して 「社会システム理論」の視点で「複
雑性の縮減」というキーワードで解説した中島拓さんの論考が、出ました。注4)

「 ちょっと特異な特異メソッド入門 」という「ちょっと」とっつきにくい標題
なので、埋もれてしまうかもしれないので、ここで注目しておきます。

もともと複雑なものを表現(=写像=モデル化)するには、複雑さが必要です。

ある状景を表現するにはどうすれば良いのでしょうか?

・言葉で表現

・写真で表現

・絵で表現

・劇で表現

・映像で表現

・歌で表現
 
 :

いろいろな方法があります。それぞれ特長がありますが、もとの実体を、ある切
り口で翻訳して、すなわち単純化して、表現します。
言葉で表現するにしても写実的な表現や、詩的な表現や、短歌や俳句など様々に
表現できますし、それぞれ奥深い訳です。

ちょっと脱線しましたが、中島氏は「 ちょっと特異な特異メソッド入門 」の中
で新聞の例を取り上げ、新聞というのは、社会で起こる複雑な出来事を、「複雑
性を縮減」して紙面にして提供しているのだと看破しています。

Googleもインターネットの「複雑性を縮減」してユーザに提供しているので、大
いに役立っているのは間違いありません。1日何度ググっていることやら。

「プログラミング言語というものも、、新聞や Google 同様、世界の複雑性に対
  応して、『 複雑性の縮減 』という機能を果たすものです。」と書かれていま
すがまったくそのとおりでしょう。

その後やっとプログラム言語の実装で「特異メソッド」の話になってゆくのです
が、是非 一読 を強くお勧めします。

私が、JavaからRubyに挽き込まれた理由を見事に説明してくださっていると感じ
ました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ るびま Rubyist Magazine と Hiki
────────────────────────────────────
 日本Rubyの会では、Rubyist Magazine (略称 るびま)という Web雑誌を発刊
しました。

 Rubyist Magazine 創刊号 2004-09
http://jp.rubyist.net/magazine/?0001

 Rubyist Magazine 0002号 2004-10
http://jp.rubyist.net/magazine/?0002

中島拓さんの「 ちょっと特異な特異メソッド入門 」もここに収録されています。

なお日本Rubyの会のサイト http://jp.rubyist.net/ も含め これらの情報は、
WikiRuby実装であるところの Hiki で編集されています。コミュニティの情
報集積には、Wikiがとても便利であることの実践の一例でもあります。

blogは、個人の情報発信に、向いていますし、Wikiはグループのコンテンツ管理
に向いています。

 また 来る10月23日(土)の関西オープンソース2004 コミュニティ出展
http://k-of.jp/boothlist
でこの Rubyist Magazine や One-Click Ruby Installer for Windows を収録し
たCDを配布する予定です。 
Fsysも協力しています(^-^)v  http://ns2.fsys.net/koruby/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ まとめ
────────────────────────────────────
 『 複雑性の縮減 』は、価値の源泉ですね。

それにしても インターネットってすごいメディアですなぁ

最近また ひしひし と感じます。

以前 注目した『IoCコンテナ』の話も MacromediaFlex』の話も るびま 2号
にビシバシ登場します。是非 見つけて読んでみてください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ 注釈、資料、参考情報
────────────────────────────────────
 注1) 続々 システムはオブジェクト指向 Ruby & Flash (#007)   
    「 デジタルコンテンツ指向」2004.10.06
http://wiki.fsys.net/Fsys/20041006.html
http://www.melma.com/mag/02/m00020302/a00000822.html

 注2) 続々 システムはオブジェクト指向 Ruby & Flash (#006)   
    「 動きのある Flash動画 を Ruby で作る」2004.09.22
http://wiki.fsys.net/Fsys/20040922.html
http://www.melma.com/mag/02/m00020302/a00000813.html

 注3) 続々 システムはオブジェクト指向 Ruby & Flash (#002)   
    「 リッチクライアントはどうなる?!」2004.07.21
http://wiki.fsys.net/Fsys/20040722.html
http://www.melma.com/mag/02/m00020302/a00000781.html

 注4) ちょっと特異な特異メソッド入門 Rubyist Magazine - 0002-
http://jp.rubyist.net/magazine/?0002-WCNewsPaper

【近況】
関西オープンソース2004 が大阪産業創造館で10月22日(金)、23日(土)に開催さ
れます。http://k-of.jp/
日本Rubyの会では、高橋会長(たのしいRubyRubyレシピブックの著者)より会
の紹介を,かずひこさんがHikiの紹介を,ささださんがRubyConf 2004 の参加報告
を行う予定です。また4Fの展示ではRubyの事例もいろいろ発表されます。皆様ど
うぞお越し下さい。

【プロフィール】
福井 修 ( FUKUI Osamu ) o-fukui@po.iijnet.or.jp
福井システムリサーチ http://fsys.net/  主幹。システム構築歴28年。
システム構築エキスパート
日本Linux協会、神戸商工会議所情報処理学会、関西IT共同体 会員
関西ソーホ・デジタルコンテンツ事業協同組合 監事